久しぶりに海上釣り堀に行った気がします
毎回記録に残していたかわかりませんが、前回は2011年 ・・・?
ほんと??
2014年の春?ころまたは 2013年秋ではないかったでしょうか?
それでは今回の釣旅
初めて三女が参加しました


わたしは鯛 イナダと釣り
娘は感触がわからず
竿が沈んだ瞬間思いっきり引き上げ・・・
パッツン!
と
ばらしてしまいました
その後の2回目の放流

大きいのが入っています

その後娘の竿に!
エサはヒイカ

検討の結果見事ハマチ

石垣鯛は親父が・・・
めったに釣れないので、鯛とは違う形にどう捌こうか・・・

とりあえず鯛と石垣鯛2匹を捌きました。
ツマも青い飾りのチソもないので、そのまま乗せただけです。
スポンサーサイト
毎年恒例? 12月28日の 三重県さざら浦の光栄丸へ
父親の友人二人と、両親、と甥っ子で行ってきました。
貸切にしたので この年末でも ゆったり~~ぃ
しかし・・・
まっくらい 中 筏のの上に到着し 釣り出したのですが、まったく当たり無し
第一発目は AM7:30ころでしょうか
父親の竿に鯛
その後私の竿に当たり無しで、偏光グラス越しに見える魚影は浅く見えます。
でも 結構澄んでいた?かも
5mくらいでシマアジが群れをなして泳いでいるのを、待っていられず。
こちらから攻めに!
鼻っ面に団子を落とします。
しばらく 竿を 上下に。
なんとなくシマアジも 食べに来る様子で
えさを取られたり、しながら なんとか2匹ゲット!
その後は私の竿は撓りませんでした。
(;^ω^)
両親と、甥っ子は鯛を9匹で、
イナダ、 ワラサ、ましては ブリ。カンパチなど ゲットはなりませんでした。
どうしたら 釣果が伸びるのでしょう?
最近5年ほど スランプです。
子供たちが小学校の創立100周年で土曜日に記念式典があったために月酔う休みだった為に
以前から「連れて行ってやる!」と約束していた海上釣堀に行ってきました。
行くのはやっぱり光栄丸
私の子供は、長女 中学生は学校で行けず・・・
次女は行けました
三女は・・・風邪引いていけません
甥っ子たちは三人行けました。
大人 5人
子供 4人(小学生以下)
+いつも一緒に行く父の友達の方と
子供たちの為と言う理由で私も 仕事をお休み♪

私の次女が持っているのがほぼ私たちの釣果


ワラサ 1
鯛 7 写真では鯛8ですが、1匹は義弟がスカリに入れたので省きます。
家族全体では
カンパチ 1
ワラサ 3
シマアジ 1
鯛 12
イサキ 1
でした。
外で 小物狙いをしましたが、一度もあたり無し・・・
本日 会社の仲間と、釣行に行ってきました。
私にはおなじみ 光栄丸さんです。
一投目からの 当たりに 期待しましたが、残念ながら 途中はあまり当たりは無く
全体で、一番ひどい結果に成ったと思います。
潮の流れも悪かったです。
鯛× 1
イサギ ×1
ハマチ ×1
すくった鯛 ×1
私が釣ったのは 3匹でした
(;´Д`)
昨日の話になりますが、福井県の
敦賀市の民宿とねさんの筏へ家族12人でお邪魔しました。
ごらんのアジ狙いで行ったのですが・・・

思ったほど数が上がりませんでした。
釣れるのは3cmくらいの豆アジ(売っている豆アジよりも小さいです)
が連れました。子供たちは大きさなんかは 関係ありません。
竿先にピクピクと感じ、リールを巻き上げてくる時のワクワク感、
海面から出た時に、針に魚が掛かっていた時の喜びを感じて 「お~~」と
声を上げていました。
最終的な釣果は

こんな感じです。
針にこんな毛虫?
が2回ほど釣れました。
ほんとに針を銜えているんです。気持ち悪くて触れませんでした。

本当は、三重県のいつもの海上釣堀へと思っていましたが、土日はさすがにいっぱいでした。
こちらの筏ですが 大きな長方形で ファミリー釣り場と 奥が(写真ではなくて 船で渡していただいたとき)チヌ釣り場になってまして
大人2000円
小学生1000円
幼児 無料です
早朝 5時暗いから渡していただけます。